top of page

世界自閉症啓発デー2021イベント徳島

  • 執筆者の写真: 徳島県言語聴覚士会
    徳島県言語聴覚士会
  • 2021年2月7日
  • 読了時間: 2分

4月4日に行われる世界自閉症啓発デー徳島実行委員会主催イベントの申し込みサイトです。今年度は新型コロナウィルス感染症の感染予防の観点からZoomを使用したオンライン開催となりました。講師は子どもの発達支援を考えるSTの会の代表の中川信子先生に発達障がいや発達の気になるお子さんとの関わりに置いてwith コロナ時代に私たち大人にできることについてお話をしていただきます。


講演会概要


2021年4月4日sun13:30−15:00

参加費:1,500円 *参加費は徳島実行委員会での世界自閉症啓発デーの運営に使われます


Zoomオンライン開催

研修テーマ

講演会:子どもの心とことばの発達に向けて 〜with コロナ時代に周りの大人ができること〜 


中川 信子 氏

言語聴覚士

子どもの発達支援を考えるSTの会 代表

サポート狛江 代表

NPO法人 ことのはサポート 副理事長


講師紹介 中川信子(なかがわ・のぶこ) 言語聴覚士。東京大学教育学部教育心理学科卒業、国立聴力言語障害センター付属聴能言語 専門職員養成所卒業。旭出学院教育研究所、神奈川県総合リハビリテーション病院、調布市 あゆみ学園(現・調布市子ども発達センター)などを経て現在に至る。狛江市・調布市の相談室などで、健診後のことばの相談にあたるほか、狛江市では、保健・福祉・教育の各分野 の協力のもと、子どもが地域で健やかに育つ仕組みづくりに取り組んでいる。主な著書に 『ことばの遅れのすべてがわかる本』(講談社、2006)、『発達障害の子を育てる親の気 持ちと向き合う』(金子書房、2017)、「保育園・幼稚園のちょっと気になる子」(ぶどう社)など多数。



振込先

ゆうちょ銀行

記号 16270 番号1386571

名義 世界自閉症啓発デー徳島実行委員会


他の金融機関より

金融機関コード 9900

店名六二八(ロクニハチ)

預金種目 普通預金

名義 世界自閉症啓発デー徳島実行委員会



徳島世界自閉症啓発デー2021実行委員会 実行委員長 赤壁省吾 

問い合わせ先 090−3787−0940

申し込み



チラシ



 
 
 

最新記事

すべて表示
令和7年度 徳島県 失語症者向け 意思疎通支援者養成講座

徳島県言語聴覚士会 会員各位 今年度も失語症者向け意思疎通者養成研修が開催されます。会員の皆様は、各施設でも案内をお願いいたします。また当事者のご家族の方も受講できますので、ご案内もしてみてください。STも経験年数が若い方も、勉強になると思いますので受講を検討して下さい。...

 
 
 
第20回 四国言語聴覚学会のご案内(第2報)

向暑の候、皆さまにはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 このたび、第20回四国言語聴覚学会の「第2報」をご案内いたします。 今回は、特別講演の内容が決定いたしました。臨床に直結し、翌日から実践に活かしていただけるようなプログラムとなっております。徳島の特産・鳴門金...

 
 
 
【重要】令和7年度総会案内等について

平素は、当会活動へのご理解ご協力をいただきありがとうございます。 先日、会員の皆様へメールでお伝えしていました標記案内をお知らせさせていただきます。 ご登録をお願い致します。 令和7年5月1日 徳島県言語聴覚士会 会員各位 徳島県言語聴覚士会事務局 ...

 
 
 

Comments


(C) Copyrights 2008 徳島県言語聴覚士会. All Rights Reserved.

電話:070−7615−0650

​メール:

徳島県言語聴覚士会 事務局

​天満病院 リハビリテーション科

bottom of page