top of page
検索
  • 執筆者の写真徳島県言語聴覚士会

令和4年度摂食嚥下講習会 健康長寿の源は「食べる力」

令和4年度摂食嚥下講習会開催について(通知)


向夏の候、貴職におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 このたび、医療ジャーナリストとして活躍中の塩田芳享先生を講師にお迎えして、下記日程で「摂 食嚥下講習会」を開催いたします。 参加をご希望される場合は、別紙「参加申込書」を徳島県医師会事務局へお送りください。 なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、可能な限り Web 配信でのご視聴をお願 いいたします(会場への参加者が多数の場合は人数制限をさせていただきます)。 Web 配信でご参加の先生は、当日に、講師の先生へご質問いただくことができませんので、ご質問がございましたら別紙申込書、もしくはメールで徳島県医師会事務局まで事前にお送りください。


日 時  令和4年7月9日(土)19時30分~21時00分

場 所  徳島県医師会館4階ホール(徳島市幸町3丁目61)

演 題  健康長寿の源は「食べる力」(仮題)

講 師  医療ジャーナリスト 塩田芳享(しおだ よしたか)先生


申し込み

https://48040dc0-8b8f-4c22-816d-37123ba3d70f.usrfiles.com/ugd/48040d_70ac32e919d44a68ad5da1ee21e89f69.pdf


PDFをダウンロードしてFAX等でお申し込みください


【塩田芳享プロフィール】

1957 年東京都生まれ。医療ジャーナリスト・演出家、日活・松竹などで映画の助監督を務めた後、NHK、日本テレビ、TBS などでディレクターや報道番組演出を手がける。現在は医療ジャーナリストとして、「医療事故」「救急医療」「研修医問題」「高齢医療」「胃ろう問題」などに対して、映像演出のほか取材・執筆活動も行う。主な映像作品に、ドキュメンタリー人間劇場「捨てたら終わりや!」(ギャラクシー奨励賞、芸術祭参加)、報道ドキュメンタリー「シリーズ• ER24 時」が、著書に「医療に頼らない理想の最期」(日新報道) などがある。文春新書「食べる力」(2017 年)著者紹介より抜粋。


【Web 配信のご視聴について】

徳島県医師会会員の先生は、徳島県医師会ホームページのメンバーズルームからお入り下さい。メンバーズルームへのログインに必要な「ユーザー名・パスワード」がご不明な場合は、徳島県医師会事務局(Tel. 088-622-0264)までお問合せ下さい。

研修会の当日は会場運営等のため、Web 配信に関するお問合せへの電話対応が難しくなりますのでご了承下さい。


【会員以外の方のご視聴について】

当日の 17:00 より次の URL からお入りいただけます。

https://www.tokushima.med.or.jp/affiliate/

閲覧数:162回0件のコメント

最新記事

すべて表示

小児のST全国マップが公開されています。 そろそろ転居などで 活用する場面がでてくる季節ですね。 小児のST全国マップ https://onl.bz/2g7hrXB

会員のみなさま 徳島県災害時リハビリテーション研修会より案内が届いております。 ご関心がある方は是非ともご参加ください。 ============= 今年の徳島県災害時リハビリテーション研修会は愛媛JRATでご活躍されている伊東 孝洋先生をお迎えして平成30年7月豪雨災害における愛媛JRATの支援活動やとりくみについてご講演いただきます。今後起こりうる県内の災害対応に十二分に参考となる内容です。災

1.配信期間:2023年2月3日(金)9:00 ~ 2月26日(日)23:00 2.形式:オンデマンド配信(配信期間中は何度でも視聴できます) 3.講師:小森 憲治郎 先生(愛媛県認知症疾患医療センター 十全ユリノキ病院) 4.講義内容:約30分の動画計8本を配信する予定です。    進行性失語とは    意味性認知症の語義失語    意味性認知症の失語以外の症状―右半球優位の症状や神

bottom of page