top of page
検索
  • 執筆者の写真徳島県言語聴覚士会

日本コミュニケーション障害学会 第68回講習会 「進行性失語を学ぶ」

1.配信期間:2023年2月3日(金)9:00 ~ 2月26日(日)23:00 2.形式:オンデマンド配信(配信期間中は何度でも視聴できます) 3.講師:小森 憲治郎 先生(愛媛県認知症疾患医療センター 十全ユリノキ病院) 4.講義内容:約30分の動画計8本を配信する予定です。    進行性失語とは    意味性認知症の語義失語    意味性認知症の失語以外の症状―右半球優位の症状や神経精神学的症状について―    進行性失語の経過―とくに進行していく中での長期の関わり、リハビリテーション―    意味性認知症(と前頭側頭型認知症)の診察での体制、チーム作り、支援について    Q & A ―皆様からいただいたご質問にお答えします― ※ 内容に変更があるかもしれません。ご了承ください。 5.定 員:100名 (定員になり次第、締め切ります) 6.参加費:会員3,000円、非会員6,000円、学生2,000円   ※ 申し込み1名につき、システム手数料220円が参加費に加算されます。 7.申込締切:2022年1月28日(金) 8.申し込み方法 イベントペイ 学会ホームページ http://www.jacd-web.org/ <http://www.jacd-web.org/> 問い合わせ 学術事業部事務局  jigyoubujacd@gmail.com <mailto:jigyoubujacd@gmail.com> ご案内を見るURL  https://drive.google.com/file/d/1Opv2U8CMC3IOW05JI9IfjEBv3A3vwbc0/view?usp=sharing また、学術事業部の公式TwitterとFacebookにも講習会情報があります。 Twitter https://twitter.com/jigyoubujacd

Facebook https://www.facebook.com/jigyoubujacd

--

閲覧数:36回0件のコメント

最新記事

すべて表示

令和5年11月吉日 愛媛県言語聴覚士会会長 林田 聡  県士会員の皆様                四国学会実行委員長 三瀬 和人 晩秋の候、皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 さて、3月開催予定の四国学会の一般演題を募集いたしま

日時:2024年3月3日(日) 開催方法:ハイブリット形式(会場+オンライン予定) 場所:愛媛県 西条市地域創生センター プログラム: 特別講演 「日本語の文法障害の臨床」 国際医療福祉大学大学院 藤田郁代先生 話題提供 「失語症支援事業」各県の現状報告(検討中) 一般演題 一般公開講座 関連職種に向けた講座開催(検討中) ☆一般演題を募集します。 発表経験を積みたい等、臨床経験の浅い先生からの応

徳島県言語聴覚士会 御中 お世話になっております。 RASS吃音研究会 運営委員の島屋敷英修と申します。 本年度もZoomによる「間接法による吃音訓練法 オンライン研修会(基礎編)」の開催予定しております。 つきましては、貴会のホームページに研修会情報を掲載していただけないでしょうか。 以下の内容になります。 間接法による吃音訓練法 オンライン研修会(基礎編) 間接法での吃音のとらえ方、理論を学び

bottom of page