top of page
検索
  • 執筆者の写真徳島県言語聴覚士会

第5回愛媛県災害リハビリテーション研修会

第5回愛媛県災害リハビリテーション研修会

日 時:令和3年3月7日(日) 10:00~12:00 方 法:YouTubeによるLIVE配信(配信開始 9:30、配信終了12:00) 主 催:愛媛県災害リハビリテーション連絡協議会(愛媛JRAT) 後 援:愛媛県、愛媛県医師会、愛媛県社会福祉協議会 対 象:医療・介護・福祉専門職  参加費:無料


第5回愛媛県災害リハビリテーション研修会(主催:愛媛JRAT)参加申し込みフォームです。参加ご希望の方は、メールアドレスをご記入ください。記入されたメールアドレスに研修会配信用YouTube配信用URLをお送りします。


申し込み https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeZlcpahxpo21z5lyrLMYCug0rCmh7LfpiRPdrZ32VUdVBuRg/viewform

 【問い合わせ先】     愛媛県災害リハビリテーション連絡協議会(愛媛JRAT)事務局     E-mail:eratjimukyoku@gmail.com

【プログラム】  10:00~ 開会挨拶 

      愛媛県災害リハビリテーション連絡協議会(愛媛JRAT)会長 藤田 正明 10:05~ 講演1  災害時における地域リハビリテーションの重要性          講師: 愛媛JRAT会長 伊予病院 院長 藤田 正明 先生 10:40~ 講演2   令和2年7月豪雨におけるJRAT熊本による活動の実際           講師 : JRAT熊本 事務局次長          山鹿温泉リハビリテーション病院 理学療法士 佐藤 亮 先生 11:40~ 質疑応答・意見交換  12:00  閉会挨拶  

      愛媛県災害リハビリテーション連絡協議会(愛媛JRAT)副会長 田中 宏明


閲覧数:24回0件のコメント

最新記事

すべて表示

徳島県言語聴覚士会 御中 お世話になっております。 RASS吃音研究会 運営委員の島屋敷英修と申します。 本年度もZoomによる「間接法による吃音訓練法 オンライン研修会(基礎編)」の開催予定しております。 つきましては、貴会のホームページに研修会情報を掲載していただけないでしょうか。 以下の内容になります。 間接法による吃音訓練法 オンライン研修会(基礎編) 間接法での吃音のとらえ方、理論を学び

小児のST全国マップが公開されています。 そろそろ転居などで 活用する場面がでてくる季節ですね。 小児のST全国マップ https://onl.bz/2g7hrXB

会員のみなさま 徳島県災害時リハビリテーション研修会より案内が届いております。 ご関心がある方は是非ともご参加ください。 ============= 今年の徳島県災害時リハビリテーション研修会は愛媛JRATでご活躍されている伊東 孝洋先生をお迎えして平成30年7月豪雨災害における愛媛JRATの支援活動やとりくみについてご講演いただきます。今後起こりうる県内の災害対応に十二分に参考となる内容です。災

bottom of page