top of page

第5回愛媛県災害リハビリテーション研修会

  • 執筆者の写真: 徳島県言語聴覚士会
    徳島県言語聴覚士会
  • 2021年2月18日
  • 読了時間: 1分

第5回愛媛県災害リハビリテーション研修会

日 時:令和3年3月7日(日) 10:00~12:00 方 法:YouTubeによるLIVE配信(配信開始 9:30、配信終了12:00) 主 催:愛媛県災害リハビリテーション連絡協議会(愛媛JRAT) 後 援:愛媛県、愛媛県医師会、愛媛県社会福祉協議会 対 象:医療・介護・福祉専門職  参加費:無料


第5回愛媛県災害リハビリテーション研修会(主催:愛媛JRAT)参加申し込みフォームです。参加ご希望の方は、メールアドレスをご記入ください。記入されたメールアドレスに研修会配信用YouTube配信用URLをお送りします。


 【問い合わせ先】     愛媛県災害リハビリテーション連絡協議会(愛媛JRAT)事務局     E-mail:eratjimukyoku@gmail.com

【プログラム】  10:00~ 開会挨拶 

      愛媛県災害リハビリテーション連絡協議会(愛媛JRAT)会長 藤田 正明 10:05~ 講演1  災害時における地域リハビリテーションの重要性          講師: 愛媛JRAT会長 伊予病院 院長 藤田 正明 先生 10:40~ 講演2   令和2年7月豪雨におけるJRAT熊本による活動の実際           講師 : JRAT熊本 事務局次長          山鹿温泉リハビリテーション病院 理学療法士 佐藤 亮 先生 11:40~ 質疑応答・意見交換  12:00  閉会挨拶  

      愛媛県災害リハビリテーション連絡協議会(愛媛JRAT)副会長 田中 宏明


 
 
 

最新記事

すべて表示
令和7年度 徳島県 失語症者向け 意思疎通支援者養成講座

徳島県言語聴覚士会 会員各位 今年度も失語症者向け意思疎通者養成研修が開催されます。会員の皆様は、各施設でも案内をお願いいたします。また当事者のご家族の方も受講できますので、ご案内もしてみてください。STも経験年数が若い方も、勉強になると思いますので受講を検討して下さい。...

 
 
 
第20回 四国言語聴覚学会のご案内(第2報)

向暑の候、皆さまにはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 このたび、第20回四国言語聴覚学会の「第2報」をご案内いたします。 今回は、特別講演の内容が決定いたしました。臨床に直結し、翌日から実践に活かしていただけるようなプログラムとなっております。徳島の特産・鳴門金...

 
 
 
【重要】令和7年度総会案内等について

平素は、当会活動へのご理解ご協力をいただきありがとうございます。 先日、会員の皆様へメールでお伝えしていました標記案内をお知らせさせていただきます。 ご登録をお願い致します。 令和7年5月1日 徳島県言語聴覚士会 会員各位 徳島県言語聴覚士会事務局 ...

 
 
 

Commentaires


(C) Copyrights 2008 徳島県言語聴覚士会. All Rights Reserved.

電話:070−7615−0650

​メール:

徳島県言語聴覚士会 事務局

​天満病院 リハビリテーション科

bottom of page