top of page
検索
  • 執筆者の写真徳島県言語聴覚士会

第13回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP3 

【オンライン開催】第13回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP3  ■日 時  :2022年1月15日(土)~1月16日(日) ■会 場  :オンライン開催 ■対 象  :訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP2修了者 ■参加費用 :16,500 円(税込)※事前振込 ■詳細・申込:http://www.hvrpf.jp/3809 ■申込締切 :12月20日(月) 【主催】 日本理学療法士協会・日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会 【要旨】 訪問リハビリテーションのスペシャリストを育成するための、3協会合同の唯一の人材教育プログラムです。 これからの地域リハビリテーションに従事するために必要な項目が網羅されており、現場で実践できる内容から、管理運営まで総合的に学べ、訪問だけでなく通所系リハビリテーションに従事している方にも有用な内容になっております。 訪問・通所系に従事している方、これから従事する予定の方、現在管理職を務めている方、これから管理職を目指す方など、多くの方の受講をお待ちしています。 STEP3修了者対象・研修会開催前に「事前課題」の提出と、研修会終了後に「課題レポート」の提出が必要になります。

...

閲覧数:40回0件のコメント

最新記事

すべて表示

令和5年11月吉日 愛媛県言語聴覚士会会長 林田 聡  県士会員の皆様                四国学会実行委員長 三瀬 和人 晩秋の候、皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 さて、3月開催予定の四国学会の一般演題を募集いたしま

日時:2024年3月3日(日) 開催方法:ハイブリット形式(会場+オンライン予定) 場所:愛媛県 西条市地域創生センター プログラム: 特別講演 「日本語の文法障害の臨床」 国際医療福祉大学大学院 藤田郁代先生 話題提供 「失語症支援事業」各県の現状報告(検討中) 一般演題 一般公開講座 関連職種に向けた講座開催(検討中) ☆一般演題を募集します。 発表経験を積みたい等、臨床経験の浅い先生からの応

徳島県言語聴覚士会 御中 お世話になっております。 RASS吃音研究会 運営委員の島屋敷英修と申します。 本年度もZoomによる「間接法による吃音訓練法 オンライン研修会(基礎編)」の開催予定しております。 つきましては、貴会のホームページに研修会情報を掲載していただけないでしょうか。 以下の内容になります。 間接法による吃音訓練法 オンライン研修会(基礎編) 間接法での吃音のとらえ方、理論を学び

bottom of page