top of page
検索
  • 執筆者の写真徳島県言語聴覚士会

2020年度第1回教育セミナーin徳島『地域における看取りのための研修会』

『地域における看取りのための研修会』

 日    時  令和3年2月20日(土) 13:00~17:00

 会   場  徳島市医師会館4階会議室

        住所:徳島市幸町3丁目77番地

        TEL:088-625-4617

 第 1 部  話題提供(講演)  13:00~15:00(第1部はオンライン視聴可)

         ①看取りに際し必要な知識

              講師:蘆野吉和 / 日本ホスピス在宅ケア研究会理事長(山形県庄内保健所所長・医師)

         ②看取りの実際

              【在宅での看取り】/ 講師:太田敦(おおた在宅クリニック)

              【ホームホスピス】/ 講師:安部五月・小坂久美子(大原やすらぎの家)

 第 2 部  ワークショップ  15:10~17:00

          模擬事例を用いた検討会

          事例1:退院前カンファレンス場面/事例2:ディスカンファレンス場面 等を予定。

          課題解決のため今後取り組むべきことについて話し合う。

 参 加 費   2000円(第1部のみ視聴1000円)

 定   員   50人(先着順)

 対   象   地域での看取りに関心のある医療・介護職及び市民

お申込用紙のダウンロードはこちらから

『地域における看取りのための研修会』のチラシのダウンロードはこちらから

閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示

小児のST全国マップが公開されています。 そろそろ転居などで 活用する場面がでてくる季節ですね。 小児のST全国マップ https://onl.bz/2g7hrXB

会員のみなさま 徳島県災害時リハビリテーション研修会より案内が届いております。 ご関心がある方は是非ともご参加ください。 ============= 今年の徳島県災害時リハビリテーション研修会は愛媛JRATでご活躍されている伊東 孝洋先生をお迎えして平成30年7月豪雨災害における愛媛JRATの支援活動やとりくみについてご講演いただきます。今後起こりうる県内の災害対応に十二分に参考となる内容です。災

1.配信期間:2023年2月3日(金)9:00 ~ 2月26日(日)23:00 2.形式:オンデマンド配信(配信期間中は何度でも視聴できます) 3.講師:小森 憲治郎 先生(愛媛県認知症疾患医療センター 十全ユリノキ病院) 4.講義内容:約30分の動画計8本を配信する予定です。    進行性失語とは    意味性認知症の語義失語    意味性認知症の失語以外の症状―右半球優位の症状や神

bottom of page