top of page

生涯学習プログラム関連

ここでは徳島県言語聴覚士会関連の生涯学習プログラムについてお知らをします。

 

徳島県言語聴覚士会 生涯学習プログラム基礎講座について

 

令和5年度の基礎講座はR6年3月に3講座を実施します

生涯学習プログラム受講が初めての方へ

言語聴覚士の資質向上と学習の継続を目的とし、平成16年(2004年)度から日本言語聴覚士協会の会員のみを対象に開始されたプログラムです。「基礎プログラム」と「専門プログラム」で構成されており、それぞれの講座の履修や、研究活動・職能活動などのポイントを取得することにより、修了証を得ることができます。

なお、専門プログラムを修了し、臨床経験6年目以上になると「認定言語聴覚士講習会」へ参加することができます。

徳島県言語聴覚士会では認定言語聴覚士を取得するためのプログラムを学術部で計画しています。

詳細について 日本言語聴覚士協会の案内を御覧ください


https://www.japanslht.or.jp/certification/about.html

令和5年度 生涯学習プログラム 今後のスケジュール

◆総会特別講演会
令和5年6月11日(日)9時30分から12時00分 対面
『脳のMR画像診断について』 
徳島県言語聴覚士会 特別顧問 七條文雄先生(鈴江病院)
午前9時30分~10時30分 総会 10:30〜12:00 特別講演
〇場 所    徳島大学病院(徳島市蔵本町2丁目)5階 日亜ホワイト 


*申し込みは総会参加の受付と同時に行います。

◆徳島県言語聴覚研修会    
令和5年8月27日(日)10時-12時 オンライン
第1回徳島県言語聴覚研修会 

テーマ:失語症のある方のリハビリテーションについて 

講師 白波瀬 元道先生( 医療法人社団永生会法人本部リハビリ統括管理部/永生病院リハビリテーション部)

*申し込みは https://forms.gle/Ciwpx9Kp6KmXwj5z5

                                     
令和5年12月10日​(日) 10時-12時 オンライン
第2回徳島県言語聴覚研修会 

テーマ:臨床実習

講演 専門講座

講師 内山 量史先生(春日居サイバーナイフ・リハビリ病院)

https://forms.gle/ieYKVgWzb5HEwvrY7

◆第12回徳島県言語聴覚士会
令和6年1月28日(日)

症例検討 10時−12時 対面

参加申し込み https://forms.gle/ZS9yNZm6FE2q8jf46

演題エントリー https://forms.gle/YJEdzAqCU4R5bAHZ6

 

​★抄録様式
 

講演 専門講座 13時-15時 対面

テーマ:インリアルによるコミュニケーション・アプローチ  
石井 喜代香先生(姫路獨協大学)

〇場所    徳島大学病院(徳島市蔵本町2丁目)5階 日亜ホワイト 

*申し込みは11月28日より

◆基礎講座
 

令和6年3月9日(土)18時00分~21時30分  締切 3月4日 
オンライン開催(Zoom使用)  
参加費: 1講座につき会員 500円 1講座につき非会員1000円
*徳島県 定員40名まで 他都道府県定員20名まで 

 

18時00分から19時00分 
  臨床業務のあり方、進め方 講師 中村和己先生(徳島大学病院)

19時10分〜20時10分
  臨床のマネージメントと職業倫理 講師 赤壁省吾先生(社会福祉法人みらい)

20時20分〜21時20分
  言語聴覚療法の動向 講師 須賀 章公先生(児童デイ フラット未来)

 

申し込み:https://forms.gle/6GGE1CXeDcZfxKQ19

地域交流学習会&症例検討会

 


令和5年7月15日土19時-21時 実務者研修会  オンライン

①臨床実践の進め方Ⅰ②症例検討
テーマ:当院における摂食嚥下リハビリテーション(仮)

清 加央里先生( 徳島赤十字病院)

令和5年9月30日土 19時-21時  実務者研修会 オンライン 

①臨床実践の進め方Ⅱ ②症例検討

テーマ:『言語聴覚士が行う地域リハ活動支援について』〜介護予防事業を中心に〜
中村吉伸 先生(小松島病院)

*申し込みは8月31日より https://forms.gle/iRERFg76PmZyYZm2A
 

 

令和5年12月16日土 19時-21時 実務者研修会 オンライン

①臨床実践の進め方Ⅲ②症例検討

テーマ:当院における小児言語聴覚療法(仮)
伊藤美幸 先生(宇高耳鼻咽喉科医院)

申し込みは11月22日よりhttps://forms.gle/Dzbysmc8zcqD3qxd8


症例検討会 


目的:日頃の臨床で難渋している事例や身近に相談する先輩等もいないためにどのように進めていいのか分からず困っている事例はありませんか?このような事例について参加者で意見を出し合うことで明日の臨床に役立てることを目的とした事例検討会です。

方法:オンライン開催(ZOOM)

参加費:無料

内容:事例検討3事例(1事例あたり発表・討論で30分程度)

申し込み:https://ux.nu/fjXyS


検討症例の募集:現在担当をしている、あるいはこれまでに担当した症例(小児・成人問いません)でどのように進めていけばいいか困っている事例をこの検討会で一緒に検討してみませんか。きれいにまとめて発表する必要はありません。むしろまとまっていない方が思いもよらない視点からの解決策が見つかるかもしれません。

※日本言語聴覚士協会生涯学習プログラムの基礎プログラムにおける「症例検討・発表」の「症例検討会証明書」の発行が可能です。基礎プログラムを修了するための必須項目となっておりますので、ぜひご参加ください。申し込み者多数の場合は基礎講座受講者を優先いたします。

募集対象:事例提供者(先着3名様まで)    
     3名を超えてのエントリーがあった場合はメールにてご連絡致します。
     ※今回の募集対象は徳島県言語聴覚士会会員の方に限ります
      

bottom of page