top of page

tabi no otomoさん主催『食事を楽しく』

  • 執筆者の写真: 徳島県言語聴覚士会
    徳島県言語聴覚士会
  • 2024年8月24日
  • 読了時間: 2分

会員の皆様



tabi no otomoさん主催『食事を楽しく』というイベントに当会も協力参加いたします。


たくさんの方のご参加をお待ちしております。



令和6年8月25日(日) 10時00分-16時00分


場所:徳島アミコ』東館5階『インクルーシブカフェ tabi no otomo』

10時00分 セレモニー


11時00分 なめらか食の試食会


13時30分 北島麻衣子 氏 講演


『本当の【共生社会】ってなんだろう~目に見えない障がいと向き合う私からのメッセージ~』


14時30分 中村和己 氏 講演


『見えない障害・高師脳機能障害について』


15時00分 高齢者の低栄養防止コンソーシアム徳島チームの啓発


~食べる幸せ~


15時40分 管理栄養士による嚥下食「ロコモコ」クッキング開催




本イベントのテーマは、高次脳機能障害と嚥下食です。



当会は「なんでも相談」ということで、相談ブースに訪れてくださった方の相談対応にあたります。なんでも相談ということと、当日は臨床経験豊富な先生方が相談対応に協力くださいますので、年数の浅いSTさん!一人職場のSTさん!!最近ちょっと悩んでいるというSTさんにもおすすめです。



なかなか聞けない中村会長の講演や当事者である北島麻衣子さんの


講演もとってもおすすめです!



講演は時間があわないというかたも、こられる時間にふらっと遊びにきていただけますと嬉しいです。



よろしくお願いいたします。

--

=====


------------------------------------------

徳島県言語聴覚士会 システム部

 
 
 

最新記事

すべて表示
言語聴覚士臨床実習指導者講習会

令和7年9月吉日 各位 (一社)日本言語聴覚士協会 会長 内山 量史 愛媛県言語聴覚士会 会長 林田 聡 香川県言語聴覚士会 会長 合田佳史 高知県言語聴覚士会 会長 若林 豪 徳島県言語聴覚士会 会長 中村和己 (公印省略) ...

 
 
 
第23回徳島県PT・OT・ST合同研修会

📣 高齢者支援に関わるすべてのリハビリ専門職へ 未来のケアに必要な“栄養管理”を学び、明日からの実践に活かしませんか? 🔶 テーマ 「リハビリテーション専門職に必要な 高齢者の栄養管理」 🔶 講師 中屋 豊 先生(吉野川病院 循環器内科/徳島大学名誉教授) 🔶 日時...

 
 
 
令和7年度 徳島県 失語症者向け 意思疎通支援者養成講座

徳島県言語聴覚士会 会員各位 今年度も失語症者向け意思疎通者養成研修が開催されます。会員の皆様は、各施設でも案内をお願いいたします。また当事者のご家族の方も受講できますので、ご案内もしてみてください。STも経験年数が若い方も、勉強になると思いますので受講を検討して下さい。...

 
 
 

コメント


(C) Copyrights 2008 徳島県言語聴覚士会. All Rights Reserved.

電話:070−7615−0650

​メール:

徳島県言語聴覚士会 事務局

​天満病院 リハビリテーション科

bottom of page