top of page

間接法による吃音訓練法 オンライン研修会(基礎編)

  • 執筆者の写真: 徳島県言語聴覚士会
    徳島県言語聴覚士会
  • 2021年6月17日
  • 読了時間: 2分

間接法での吃音のとらえ方、理論を学びます。また、実際の臨床の進め方について、環境調整法とメンタルリハーサル法を解説します。これから間接法による吃音訓練を実施したい臨床家のための基礎講座 です。


〇日程:全 3 回 ※すべての日程にご参加いただける方にかぎらせていただきます。 ①2021 年 8 月 28 日(土)②2021 年 8 月 29 日(日)③2021 年 9 月 5 日(日)


〇開催形式:ZOOM によるオンライン開催

(リアルタイム配信のみ。zoom のチャット機能を利用した質疑応答も行います) ※オンライン配信に関する詳細は、振込の確認後、申込時に記載いただく E-mail アドレス宛に送信し ます。


〇対象資格:言語聴覚士

※当研修会の参加については、守秘義務を十分に理解していることが前提となりますので、言語聴覚 士として臨床活動を行っている方を対象とさせていただいております。


〇参加費:全 3 日間 10,000 円(事前支払い。振込先は申し込みいただいた後にご連絡します。)

※RASS 吃音研究会の HP 会員の方の再受講は 5000 円となります。申込専用フォームに会員である旨を 必ず明記してお申し込みください(申込時に申し出のなかった場合は割引ができませんのでご注意 ください)


〇申込方法:申込専用フォームよりお申し込みください。

所持資格、所属機関等の登録のほか、守秘義務に関する参加規約にご同意をいただきます。 ※申込専用フォームは、6月中にホームページ(www.rass.jp)内に掲載します。



 
 
 

最新記事

すべて表示
言語聴覚士臨床実習指導者講習会

令和7年9月吉日 各位 (一社)日本言語聴覚士協会 会長 内山 量史 愛媛県言語聴覚士会 会長 林田 聡 香川県言語聴覚士会 会長 合田佳史 高知県言語聴覚士会 会長 若林 豪 徳島県言語聴覚士会 会長 中村和己 (公印省略) ...

 
 
 
第23回徳島県PT・OT・ST合同研修会

📣 高齢者支援に関わるすべてのリハビリ専門職へ 未来のケアに必要な“栄養管理”を学び、明日からの実践に活かしませんか? 🔶 テーマ 「リハビリテーション専門職に必要な 高齢者の栄養管理」 🔶 講師 中屋 豊 先生(吉野川病院 循環器内科/徳島大学名誉教授) 🔶 日時...

 
 
 
令和7年度 徳島県 失語症者向け 意思疎通支援者養成講座

徳島県言語聴覚士会 会員各位 今年度も失語症者向け意思疎通者養成研修が開催されます。会員の皆様は、各施設でも案内をお願いいたします。また当事者のご家族の方も受講できますので、ご案内もしてみてください。STも経験年数が若い方も、勉強になると思いますので受講を検討して下さい。...

 
 
 

コメント


(C) Copyrights 2008 徳島県言語聴覚士会. All Rights Reserved.

電話:070−7615−0650

​メール:

徳島県言語聴覚士会 事務局

​天満病院 リハビリテーション科

bottom of page