top of page
わたしたちは言語聴覚士=(ST)です
徳島県言語聴覚士会は「ことば」や「きこえ」によるコミュニケーション障がいお持ちの方や食事の飲み込みなどの摂食・嚥下障がいをお持ちの方に対して援助を行っている有資格者の団体です。私達の活動は保健・医療・福祉・教育の分野と幅広く、地域に根ざしたサービスができるよう努力しております。 徳島県では2020年に会員が160名を超え、小児・成人の分野で言語聴覚士の活躍する場所が年々増えてきております。このホームぺージでは徳島県内で言語聴覚士が在籍する施設を紹介しておりますので参考にしていただければとおもっております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
生涯学習プログラム
新着情報
2024年8月24日
第 19 回四国言語聴覚学会 香川のご案内
第 19 回四国言語聴覚学会のご案内(第五報) 初夏の頃となりましたが、皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、この度は第 19 回四国言語聴覚学会についてご案内いたします。今回、参加費につ いて修正がありましたのでご連絡いたしました。ご確認の程、よろしく...
閲覧数:97回
2024年8月24日
tabi no otomoさん主催『食事を楽しく』
会員の皆様 tabi no otomoさん主催『食事を楽しく』というイベントに当会も協力参加いたします。 たくさんの方のご参加をお待ちしております。 令和6年8月25日(日) 10時00分-16時00分 場所:徳島アミコ』東館5階『インクルーシブカフェ tabi no...
閲覧数:36回
2024年5月22日
徳島県言語聴覚士会2024年度総会の開催について(通知)
2024年5月 会員各位 徳島県言語聴覚士会 会長 中村和己 (公印省略) 徳島県言語聴覚士会2024年度総会の開催について(通知) 新緑の季節となりました。会員の皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます...
閲覧数:234回
2024年2月28日
第18回四国言語聴覚学会 in 愛媛案内(第4報)
愛媛県から3月3日に開催される四国学会のプログラム案内(第4報)が届いています。 また、今回から申し込みに電子決済が可能となっていますので 現地参加をご希望の方についても電子決済でのお申し込みをお願いします。 参加申し込み...
閲覧数:98回
2024年2月5日
Voice Therapy SpectrumManual Therapy
Voice Therapy Spectrum 包括的音声治療として知られてきたLMRVTの発展版 Manual Therapy 音声と嚥下のための国際的マッサージ法 の研修会のご紹介です -------------------------------------------...
閲覧数:40回
2024年1月13日
第18回四国言語聴覚学会の第三報
第18回四国言語聴覚学会inえひめ 開催案内 皆様、寒い時期いかがお過ごしでしょうか。四国学会の申し込み準備が整いましたので、ご案内申し上げます。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 日程 2024年3月3日(日) 9:00~16:00 開催方法...
閲覧数:58回
2023年11月19日
第18回四国学会開催案内 第2報
令和5年11月吉日 愛媛県言語聴覚士会会長 林田 聡 県士会員の皆様 四国学会実行委員長 三瀬 和人 晩秋の候、皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 さて、3月開催予定の四国学会の一般演題を募集いたします。今回は初...
閲覧数:67回
2023年10月20日
第18回 四国学会(第一報)
日時:2024年3月3日(日) 開催方法:ハイブリット形式(会場+オンライン予定) 場所:愛媛県 西条市地域創生センター プログラム: 特別講演 「日本語の文法障害の臨床」 国際医療福祉大学大学院 藤田郁代先生 話題提供 「失語症支援事業」各県の現状報告(検討中) 一般演題...
閲覧数:44回
2023年6月4日
「間接法による吃音訓練法
徳島県言語聴覚士会 御中 お世話になっております。 RASS吃音研究会 運営委員の島屋敷英修と申します。 本年度もZoomによる「間接法による吃音訓練法 オンライン研修会(基礎編)」の開催予定しております。 つきましては、貴会のホームページに研修会情報を掲載していただけない...
閲覧数:73回
2023年1月31日
小児ST全国マップ
小児のST全国マップが公開されています。 そろそろ転居などで 活用する場面がでてくる季節ですね。 小児のST全国マップ https://onl.bz/2g7hrXB
閲覧数:180回
2023年1月31日
徳島県災害時リハビリテーション研修会
会員のみなさま 徳島県災害時リハビリテーション研修会より案内が届いております。 ご関心がある方は是非ともご参加ください。 ============= 今年の徳島県災害時リハビリテーション研修会は愛媛JRATでご活躍されている伊東 孝洋先生をお迎えして平成30年7月豪雨災害に...
閲覧数:48回
2023年1月23日
日本コミュニケーション障害学会 第68回講習会 「進行性失語を学ぶ」
1.配信期間:2023年2月3日(金)9:00 ~ 2月26日(日)23:00 2.形式:オンデマンド配信(配信期間中は何度でも視聴できます) 3.講師:小森 憲治郎 先生(愛媛県認知症疾患医療センター 十全ユリノキ病院) ...
閲覧数:45回
2022年6月24日
令和4年度摂食嚥下講習会 健康長寿の源は「食べる力」
令和4年度摂食嚥下講習会開催について(通知) 向夏の候、貴職におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 このたび、医療ジャーナリストとして活躍中の塩田芳享先生を講師にお迎えして、下記日程で「摂 食嚥下講習会」を開催いたします。...
閲覧数:177回
2022年4月24日
第48回日本コミュニケーション障害学会学術講演会 第4回口蓋裂言語検査講習会
第48回日本コミュニケーション障害学会学術講演会の中で第4回口蓋裂言語検査講習会を行います。 お忙しい中、大変恐縮ですが、ホームページなどで徳島県言語聴覚士会の会員の皆さんにお知らせいただけないかと思いご連絡差し上げました。...
閲覧数:96回
2022年3月9日
クレジットカードの不正利用被害にあった方
今回のメタップスメント社のクレジットカード情報漏洩の件について大変ご迷惑とご心配をおかけしております。 この件でクレジットカードの不正利用をされた事案の報告がありましたのでご報告いたします。 被害事案 1月にインターネットコンテンツを管理する会社から見に覚えのない数百円単位...
閲覧数:77回
bottom of page